千葉県千葉市にある青葉の森公園です。
とーっても広い青葉の森公園は「ちばの森でリフレッシュ! “健康と癒しの森30選”」に選ばれています。
自然の地形をできるだけ残した、「ネイチャー」「カルチャー」「レジャー」の総合公園です。
レクレーションゾーン、カルチャーゾーン、ネイチャーゾーン、スポーツゾーンに分かれています。
公園のあちらこちらに見どころがあって、紅葉を思いっきり楽しめますよ。
今回は、「青葉の森公園の紅葉2022!見頃時期は?営業時間やアクセス・駐車場や見どころ!」をご紹介します。
↑千葉県の紅葉おすすめスポットをまとめてみました。
こちらも是非読んで見てください。
簡単!スマホに付けるだけ!
|
スマホに付けるだけで、綺麗な画像が撮れますよ。
友達が撮ってくれた動画をみてびっくりして、即購入しました。
基本情報
◆スポット名:青葉の森公園
◆見頃時期:11月上旬~12月上旬
◆入場料:なし
◆種類:
・イチョウ
・モミジバフウ
・ケヤキ
・ドウダンツツジ
・ナンキンハゼなど
◆安心設備:
・授乳室、おむつ替え台(つくしんぼの家、公園センター1階)
・スロープ
◆住所:〒260-0852 千葉県千葉市中央区青葉町955−2
◆アクセス:
【電車】
・京成ちはら線千葉寺駅→徒歩約8分
・JR千葉駅→バス約15分→「ハーモニープラザ」下車→徒歩約4分
【車】
京葉道路松ケ丘IC→県道20号経由約5分
◆駐車場:有料駐車場(北口・南口・西口)
~4時間 | 4時間超~8時間 | 1時間ごと | ||
---|---|---|---|---|
普通車 準中型車 | 300円 | 600円 | 100円 | |
中型車 大型車 | - | - | - | 1回2,400円 |
・北口(普通車127台、うち身障者用2台・大型車8台)
・南口(普通車309台、うち身障者用5台・大型車16台)
・西口(普通車144台、うち身障者用2台)
障害者手帳などをお持ちの方は無料になります。
◆URL:青葉の森公園のHPはこちらからどうぞ>>
◆電話:043-208-1500(青葉の森公園管理事務所)
青葉の森公園の紅葉
青葉の森公園紅葉の様子です。動画開始1分27秒あたりから青葉の森公園の紅葉の様子がみられます。ワンちゃん可愛い。
ワンちゃんと一緒に紅葉狩りもいいですね!
綺麗な紅葉って心がほっとします。
地面に広がる落ち葉も雰囲気があっていいですよね。
青葉の森公園の紅葉 見頃時期は?
青葉の森公園の紅葉見頃時期は11月上旬~12月上旬です。
10月下旬頃~桜などが色づき初めてます。
早めに行っても楽しめますよ。
青葉の森公園の紅葉 見どころ7選!
青葉の森公園紅葉の見どころを7つピックアップしてみました。
- わんぱく広場
- 荒久古墳のイチョウ
- 中央広場のプラタナス
- 西口駐車場のモミジバフウ
- 水の広場のカツラ
- 青葉ヶ池のナンキンハゼ
- イベント
青葉の森公園園内マップはこちらからどうぞ>>園内マップ
1つずつ紹介していきますね。
1.わんぱく広場のイチョウ
レクレーションゾーンにある広ーい芝生広場ではイチョウの紅葉が綺麗です。
千葉市中央区 青葉の森公園の紅葉 https://t.co/0J4qfAXlGj
春は桜や梅の名所として有名。秋になるとイチョウを中心にアメリカフウ、ケヤキなどが色づき、澄み切った青空のもと紅葉が愉しめます。 pic.twitter.com/f23KnK9ghj— 紅葉情報 (@hanami201503) October 31, 2015
遊具があるので、子供たちは思いっきり遊べますよ。
黄色に染まったイチョウを見ながら、のんびりしたいものですね。
落ちたイチョウの黄色いじゅうたんもまた最高!
大人も子供も思わず「おー!」っと声がでます。

落ち葉の上を歩くのって何であんなに楽しいのかな?
2.荒久古墳のイチョウ
カルチャーゾーンの荒久古墳には、高さ25mの大きなイチョウが待っています。
いつもは 静かに あるだけの森の木々
イチョウ
時至れば黄金に輝きたるああ
なれはそこに在りしか(千葉県青葉の森公園) pic.twitter.com/Qt56IUxr0x
— むー (@9lsdYuHn4ecYCLV) December 7, 2018
青葉の森公園には、昔からある大きな木がたくさん残されています。
中でも荒久古墳のイチョウが紅葉した姿は必見です。
その迫力に圧倒されますよ。
3.中央広場のプラタナス
レクレーションゾーンの中央公園にあるプラタナスも、公園を代表する大木です。
丸っとしたこんな可愛い実がなりますよ。
高さ18mの大木「プラタナス」が枝葉をのびのびと広げています。
モミジやイチョウの紅葉とはまた違った雰囲気があります。
プラタナスファンも多いですよね。
4.西口駐車場のモミジバフウ
西口駐車場ではモミジバフウが美しいです。
青葉の森公園の紅葉が綺麗だった。 pic.twitter.com/YliXLHyzgo
— ひでじい (@hidejiis) November 19, 2016
紅葉に似た大きな形の葉が特徴的なモミジバフウ。
紅葉した様子はダイナミックで惹きつけられます。
紅葉の形に似てるけど、紅葉の仲間ではないそうです。
緑→黄色→赤→オレンジ→紫のように色が変化するので、行く度に違う顔が見られますね。
↑モミジバフウの実はこんな感じです。
先ほどのプラタナスとはちょっと違いますね。
我が家ではとげとげした感じの実を、よく子供達と拾ってました。

おうちに飾ると可愛いよ。
5.水の広場のカツラ
水の広場ではカツラが綺麗に色づきます。
水の広場の噴水などは夏期だけの営業です。
夏の時期は、子供たちが落ちてくる水や、噴水に大興奮です。
紅葉の時期は、カツラがとてもきれいですよ。

カツラの葉はハート型で可愛いね。
甘い香りと共に黄色に紅葉します。
キャラメルのような、綿あめのような香りです。
6.青葉ヶ池のナンキンハゼ
樹木でぐるっと囲まれた青葉ヶ池では、ナンキンハゼやイロハモミジの素敵な紅葉が楽しめます。
ナンキンハゼが綺麗になってきました(^^) (@ 千葉県立青葉の森公園 in ちばし, 千葉県, 千葉県) https://t.co/EMLRLod4US pic.twitter.com/FBdeFI0SAJ
— は〜せ (@omu32) November 4, 2015
散策路があるので、ゆっくり散策できます。
真っ赤に紅葉するナンキンハゼやイロハモミジの中を歩くと、リフレッシュできます。
可愛い鳥たちにも会えますよ。
7.イベント
青葉の森公園では様々なイベントが開催されます。
その時期にあった、楽しいイベントがあるので、参加してみるのも楽しいですね。
イベントの詳細はこちらからどうぞ>>
我が家は子供たちが、工作によく参加していました。
簡単で楽しい工作が体験できました。
青葉の森公園の紅葉2022!まとめ
以上、「青葉の森公園の紅葉2022!見頃時期は?営業時間やアクセス・駐車場や見どころ!」をご紹介しました。
広い敷地の公園です。
運動も兼ねて、紅葉の中をお散歩がおすすめです。
ちょっと移動が大変なので、目的地近くの駐車場に停めた方がいいですよ。
青葉の森公園には真っ赤に染まるモミジはもちろん、モミジ以外の紅葉する木がたくさんあるのも特徴です。
青葉の森公園の中には、博物館もあるのでよってみるのもいいですよね。
博物館も見応えがあり、また楽しいイベントもあります。
紅葉狩りで楽しい時間をお過ごし下さい(^^)/
↑千葉県の紅葉おすすめスポットをまとめてみました。
こちらも是非読んで見てください。

バスででかけるのって楽しいですよね。
たまにはいつもと違うお出かけにバスツアーがおすすめです。
運転を気にせずお出かけできるのは嬉しい!