
乾燥肌に何かいい物ないかしら?
肌の乾燥対策には「万能オイル」とも言われる、ココナッツオイルがおすすめです。
私と娘は乾燥肌で、肌トラブルでも悩んでいました。。
肌に塗れる、自然なものはないかなと思っていたところ、1年ほど前にココナッツオイルを知り、それからずっと使用しています。
今のところ、これといった大きなトラブルもなく過ごせていています。
そこで今回は、「ココナッツオイルを肌に使ってみた!顔・髪・全身の保湿におすすめ!アロマでリラックスも!」と題して、私自身の経験などを交えながらご紹介します(^^)
保湿にココナッツオイルを考えている方、ぜひ参考にしてみてください。
ココナッツオイルを肌に使ってみた!

乾燥する時期になると毎年悩まされる、乾燥肌。
乾燥肌で、肌トラブルの多い私と娘は1年以上、乾燥対策にココナッツオイルを全身に使っています。
これといったトラブルも無く、快適に過ごせていますよ。
ココナッツオイルは肌や髪にどんな事が期待できるのでしょう?
- 顔・全身の保湿
- 髪のパサつき
1つずつ見ていきますね。
顔・全身の保湿に!
顔や全身にココナッツオイルを塗ると、次のことが期待できます。
- 保湿効果
- キメを整える
- アンチエイジング
お風呂上りや洗顔後に、ココナッツオイルを塗るだけ!
ココナッツオイルは皮脂の成分と近いので、浸透しやすく肌がやわらかくなります。
ココナッツオイルを塗った後に、化粧水をすると浸透力がアップしてモチモチになるそうです。

私はココナッツオイルのみ!
ベタベタするのが苦手なので、少量ずつを手にとってサーッとのばしています。
肌にすっと馴染むので、いつまでもベタベタする感じはありません。
お好みで調節してみて下さい。
最近、顔にはココナッツオイルのみを塗っているのだけど、かなり肌の調子がいいかもしれない。
— 栗山律 (@ritsu_kuriyama) January 14, 2021
●●●●●
ココナッツオイルを贅沢に使えるありがたさ。
乾季後半、肌が乾燥して痒いので(年のせいじゃない!と思う…)、風呂上がりに軽く水分拭いたらココナッツオイルをダーッと体に塗ってます。乾燥してると肌が吸収するので思ったほどベタつきません。#タイに住んでてよかった#住んでてよかった— ☆青☆🇹🇭 (@koppunmaak) January 11, 2021
●●●●●
髪のパサつきに!
髪にも次の様な事が期待できますよ!
- 地肌と髪に潤い
- しっとりさらさらに
ココナッツオイルはヘアトリートメントにもなります!
【やり方①】
ココナッツオイルを頭皮と髪にたっぷり塗る
↓
タオルで頭を包む(約30分)
↓
シャンプー・リンス・乾燥で完成!

お風呂に入りながらやるとリラックスできて最高!
【やり方②】
髪を洗ってタオルドライ
↓
ココナッツオイルを少量塗る
↓
ドライヤーで乾かして完成!

ポイントは少量のココナッツオイルです。
塗りすぎると翌日もベタベタ、テカテカに。。。
半年前から母に勧められていたココナッツオイルでヘアマッサージからのヘアパックを一晩して、次の日も夜まで続けて、シャンプーコンディショナー、トリートメントを昨晩。今朝起きたら、普段は何も気づかない夫から。
髪まとまって、綺麗だね。僕が気づくほど効力あるね!
って話になり。— 4m1goesaround (@4m1goesaround) January 9, 2021
●●●●●
知っていたけどやらなかったこと沢山あるけど、その一つ。ココナッツオイル!料理に使うのはもちろん、ココナッツオイルを髪に塗る!!どんなヘアオイルより髪つやつやになる!!
— Heloisa(エロイザ) (@HeloisaGB) November 11, 2018
●●●●●
|
どうぜ使うなら、安心安全な物がいいですね。
有機JAS認定のココナッツオイルで、保湿しちゃおう!
ココナッツオイルを肌に使ってみた!子供も大丈夫?

乾燥の酷い私の娘も使用しています。
やはり、最初は怖かったので少しずつ少しずつ試していきました。
特に悪い変化は見られなかったので、今では全身に塗っています。
ココナッツオイルを肌に使ってみた!アロマでリラックス!

ココナッツオイルといえばやはり香りが独特ですよね。
私はこの香りが大好きなんです!

南国気分~☆
肌や髪も潤って、香りでリラックス。お風呂上りが楽しみになりますよ(^^)
ココナッツオイルを肌に使ってみた!どんなものがいいの?

添加物の入っていないココナッツオイル100%のものを選びましょう
特に私は天然にこだわりたいので、ココナッツオイル100%のものしか買わないです。
以下の5点に注目するといいですよ。
- オーガニック
- エクストラココナッツバージンオイル
- コールドプレス(低温圧搾)製法
- 原産国
- 容器
1つずつ説明しますね。
1、オーガニック
農薬が含まれている可能性がゼロ!ということ
お肌につけるものだから、ここはこだわりたいですよね。

うちは子供も使うから絶対オーガニック!
オーガニック認証には主にこの3つがあります。
- 有機JAS規格
- USDAオーガニック
- EUオーガニック
有機JAS規格は、日本の農林水産省が現地で調査をした上で認定しているものです。
ココナッツオイルを選ぶときは、マークも要チェックです。
安心・安全なものがいいですね。
2、エクストラバージンココナッツオイル
不純物が少ないということ。
エクストラバージンとは一番絞りということ。
栄養豊富で肌や健康のためにはおすすめです。

エクストラバージンココナッツオイルと、バージンココナッツオイルには明確な違いはないそうですよ。
3、コールドプレス(低温圧搾)製法
低音で、ゆっくりと絞り出す製法。
栄養や風味を損なわずに抽出できる。
高温で短時間の抽出だと、栄養や風味、香りなどが失われてしまいますが、このコールドプレス製法だと失われずに、抽出できるんですね。
せっかくの栄養素や香りがなくなるなんて、もったいない!
4、原産国
フィリピン、またはスリランカがおすすめです。
フィリピンではココナッツ庁という機関が、ココナッツの品質管理をしています。しっかりと管理されたココナッツが栽培されています。

ココナッツ庁!?
スリランカでは国で無農薬・無化学肥料でのココナッツ栽培を推奨しています!キングココナッツという特有のココナッツが栽培されています。
以上の理由から、原産国はフィリピンがスリランカを選んでみるのもいいですね。
5、容器
ガラス瓶に入っているココナッツオイルを選びましょう!
プラスチック容器からBPAという科学物質が溶け出ることがあるからです。
プラスチック容器のココナッツオイルを買うときは、BPAに関する記載があるか要チェックです。
ココナッツオイルの特徴

塗っても食べてもいい、ココナッツオイル。
保湿以外にもいい事がたくさんあります。
ココナッツオイルの特徴を7つご紹介します。
- 紫外線カット
- 抗菌作用
- 脂肪を分解
- 抗酸化作用
- 腸内環境の改善
- かゆみ予防
- 固まりやすい
1つずつみていきましょう(^^)
1、紫外線カット
ココナッツオイルは日焼け止めにも含まれる成分です。
ちょっとのお出かけの紫外線対策なら、ココナッツオイルでOK!

近所の買い物くらいなら大丈夫ね。
強い日差しの下やレジャーの時は、市販のものにしてください。
2、抗菌作用
ココナッツオイルにはラウリン酸という成分が含まれています。

ラウリン酸を含む天然食品はココナッツオイルがダントツなんだって!
このラウリン酸に抗菌作用があるのです。
3、脂肪を分解
ココナッツオイルに含まれる「「中鎖脂肪酸」は、体内でケトン体変換されます。
このときに、体脂肪を分解するんだそうです。
でもとりすぎは逆効果!!
4、抗酸化作用
ココナッツオイルの含まれる「ラウリン酸」には抗酸化作用があります。
酸化を食い止める作用があるなんて最高ですね。
5、腸内環境の改善
ココナッツオイルにはる「中鎖脂肪酸」が含まれています。
この「中鎖脂肪酸」が腸のぜん動運動を促してくれます。
抗菌作用のところで紹介した、ラウリン酸も腸内環境の改善にも一役かっています。
6、かゆみ対策
ココナッツオイルに含まれる「ラウリン酸」や「ビタミンE」が肌を保護してくれます。

かゆいのやだー。
乾燥するとかゆかゆが酷くなる娘には、重宝しています。
7、固まりやすい
ココナッツオイルは約25℃の温度で溶けます。
夏場は液状ですが、涼しくなってくると、白い固体になりますよ。
手のひらですぐ溶けるので、塗るときには問題ないです。
大きな塊だと時間がかかるので、細かく削り取ってからがいいですよ。
ココナッツオイルを肌に使ってみた!作ってみよう!

ココナッツオイルに少し手を加えてもっと楽しんじゃいましょう。
リップクリーム・ハンドクリーム
ココナッツオイルは液状になったり、固体になったりするので持ち運びに迷うときがあります。
シアバターや密蝋など溶けにくいものと混ぜると、クリーム状になって便利ですね。
・ココナッツオイル 50ml
・密蝋 5g
【作りかた】
耐熱容器に入れて、湯煎で溶かす
↓
かき混ぜて、常温で冷ます
アロマオイル
混ぜるだけでアロマオイルの完成!
・ココナッツオイル 大さじ1杯
・好みの精油 3滴
アロマでリラックスしながらマッサージしましょう!
スクラブ
これも混ぜるだけでスクラブの完成です!
・あら塩 または 砂糖(クラニュー糖や三温糖がおすすめ) 大さじ1杯
・ココナッツオイル 大さじ1杯
メイク落としや洗顔に!
洗い上がりさっぱりで気持ちがいいです。
やさしくゆっくり洗いましょう。
ココナッツオイルを肌に使ってみた!~まとめ~
以上、「ココナッツオイルを肌に使ってみた!顔・髪・全身の保湿におすすめ!アロマでリラックスも!」をご紹介しました。
塗っても食べても使えるココナッツオイルは、便利でとっても使いやすいです。
ずぼらな私でも1年以上使い続けているので、使いやすさは文句なしですよ。
乾燥の時期になると、娘は粉を吹くほどになりますが、ココナッツオイルのおかげで乗り切れてます。
肌に会わない方もいます。パッチテストなどで確認してから使用してくださいね。
ココナッツオイルおすすめです(^^)/
|
ココナッツの香りにも癒やされます。
ココナッツオイル、乾燥などでお悩みの方是非!