船橋三番瀬海浜公園の潮干狩り2022!潮見表や駐車場を調査!マテ貝も採れる!

船橋三番瀬海浜公園潮干狩り 潮干狩り
  • 2022年のチケットはセブンイレブン端末の事前販売みになります。
  • 2022年は団体の受け入れはありません。
  • 園内でのチケット販売はありません。
  • 土日祝日と、5/2(月)・6(金)は日付指定で販売制限(4,000枚)があります。

変更や中止になる場合がありまので、事前にホームページなどでご確認ください。

千葉県船橋市にある船橋三番瀬海浜公園の潮干狩り場です。

都心から一番近い潮干狩り場で、首都圏からのたくさんの人で賑わいます。

あさりやハマグリ、マテ貝も採れますよ。

今回は、船橋三番瀬海浜公園の潮干狩り2022!潮見表や駐車場を調査!マテ貝の採り方などをご紹介します。

↓↓千葉県の人気おすすめ潮干狩り場をまとめてみました!

千葉県には潮干狩りが楽しめる海岸がたくさんありますよ。

潮干狩りの参考にしてみて下さい。

\楽天デイリーランキング1位!UV対策もバッチリ/

 

●●●●●
潮干狩りに、帽子はかかせませんね。

撥水加工でお手入れもラクラクの帽子なら、どこにでももって出かけられますね。

この時期の必需品です。

スポンサーリンク

船橋三番瀬海浜公園の潮干狩り2022!基本情報

◎スポット名
ふなばし三番瀬海浜公園 潮干狩り場

◎期間
4月21日(木)~5月22日(日)
潮干狩り日程表は下記《潮見表で時間をチェック》をご覧下さい。

◎開園時間
09:00~17:00

◎料金
2022年は、混雑防止のためセブンイレブン端末のみでのチケット販売になります!4/16~販売開始です。
土日祝と5/2.6の日付指定のチケットは、指定日以外の平日に利用する事もできますよ。
平日のチケットを土日祝、5/2.6に使う事はできません。

大人(中学生以上)500円
小人(4歳~)250円

※超過料金は100gにつき、120円

◎貸し熊手
1本200円(返却時100円返し)

◎住所
〒273-0016 千葉県 船橋市 潮見町40

◎アクセス
【車】
京葉道路「原木IC」の原木側出口より、信号(一つ目)を左折、船橋中央埠頭へ直進

◎駐車場

普通車500円
大型車
2,200円
(要予約)

※利用時間は17:00までです。
混雑が予想されるため公共交通機関がおすすめです。

◎URL
船橋三番瀬海浜公園のHPはこちらからどうぞ>>

◎電話
047-435-0828(09:00~17:00 ※12/29~1/3を除く)

イベント

期間中「これでバッチリ!潮干狩り2022」を開催します。

お母さん
お母さん

どんなイベント?
何がお勉強できるのかな?

  • アサリのとり方
  • 持ち帰り方
  • 生きものとしてのアサリ
  • 食べ方

など

潮干狩り博士になれそうですね。楽しそう!

場所
・三番瀬環境学習館 2F

時間
9:00~17:00

休館日
4/25㈪.5/9㈪.5/16㈪

 

ライブカメラ~三番瀬NOW~

三番瀬海浜公園では定点カメラが設置されています。

現在の様子を見ることができますよ。

三番瀬NOWカメラはこちら

潮の満ち引きの様子や、鳥たちがみられますね。

 

 

スポンサーリンク

船橋三番瀬海浜公園の潮干狩り!シーズン期間は?

船橋三番瀬海浜公園の潮干狩りは4月21日(木)~5月22日(日)です。


●●●●●
子供達は大喜び!

潮干狩りは子供も大人も楽しいですね。

たくさん採れたら、帰ってからの料理も考えなくちゃ!

 

新しい時代、新しい生活マナーもしっかり覚えておきましょう。

  • 密閉、密室、密接の「三密」を避ける
  • 飛沫の防止、会話・接触の機会の減らす
  • 手指消毒をする
  • マスク着用

マナーを守って楽しい潮干狩りにしましょう。
新しい時代、行動を変えていく事も必要ですね。

 

スポンサーリンク

潮見表で時間をチェック!

潮干狩りには時間帯が大事です。

満ち引きによっては、潮干狩りができない日もあります。

お出かけの前にチェックしましょう。

船橋三番瀬海浜公園潮干狩りの開催日はこちらです。

セブンイレブンの端末機でチケットを購入する際、セブンコードで検索できますよ。

開催日時間セブンコード
4月21日(木)12:30~15:30

094-339
4月22日(金)
13:30~16:30094-339
4月23日(土)14:30~17:30094-373
4月29日(金・祝)8:30~11:30094-373
4月30日(土)9:00~12:00094-373
5月1日(日)9:30~12:30094-373
5月2日(月)10:00~13:00094-373
5月3日(火・祝)11:00~14:00094-373
5月4日(水・祝)11:30~14:30094-373
5月5日(木・祝)12:00~15:00094-373
5月6日(金)12:30~15:30094-373
5月7日(土)13:00~16:00094-373
5月14日(土)8:30~11:30094-373
5月15日(日)9:00~12:00094-373
5月16日(月)9:30~12:30094-339
5月17日(火)10:00~13:00094-339
5月18日(水)11:00~14:00094-339
5月19日(木)11:30~14:30094-339
5月20日(金)12:30~15:30094-339
5月21日(土)13:00~16:00094-373
5月22日(日)14:30~17:30094-373

 

スポンサーリンク

船橋三番瀬海浜公園~マテ貝の採り方~

船橋三番瀬海浜公園の潮干狩りでは、マテ貝が採れることもあります。

↓見慣れない方にはちょっと気持ち悪いかもしれませんが、これがマテ貝です。

 

この投稿をInstagramで見る

 

ⓎⓊⓀⓄ(@yussanyuko)がシェアした投稿


●●●●●
↓マテ貝の捕り方動画です。ピョコンと出てくるのを捕まえるのが面白いですよ!


●●●●●
マテ貝はとっても美味しいです!


●●●●●
採るのも楽しい、食べても美味しいって最高ですね~。

ぜひ潮干狩りにはお塩をもって行きましょう。

 

スポンサーリンク

船橋三番瀬海浜公園の潮干狩り!混雑状況は?

船橋三番瀬海浜公園の潮干狩りは、土日祝・ゴールデンウィークなどは大変混雑します。

期間中は臨時駐車場も用意されますが、公共交通機関がおすすめです。

駐車場予約が出来るサイトがあったのでご紹介します。

日本最大級の駐車場予約サイトakippaです。10日前から駐車場の予約が出来ます。時間内なら入出庫自由です。

\\駐車場の予約をしておくと便利ですね//

駐車場だって予約ができる!
 

予約しておけば、当日駐車場の心配がなくていいかも!

 

スポンサーリンク

潮干狩りに必要な物は?

潮干狩りの持ち物を確認しましょう。

  • クーラーボックス OR 保冷バック
  • 保冷剤
  • 熊手
  • ざる
  • バケツ
  • 水遊びグッズ
  • スマホや車の電子キーの防水ケース
  • 塩(マテ貝用)
  • ペットボトル(海水持ち帰り用)

採ったアサリは腐らないように、冷やして持ち帰るので、クーラーボックス・保冷剤などは必須ですね。

ペットボトルは砂抜き用の海水を持ち帰るためです。

海水に浸して、2~5時間くらいで砂抜きOKです。

おうちで塩水を作るときは、水1,000CCに大さじ2杯の塩でOKです。

お子さんが一緒の方は水遊びグッツがあると、より楽しめますね。

個人的には、スマホや車の電子キーの防水ケースは、かなりのおすすめです。

お母さん
お母さん

水没経験ありです。。。

ショップ・オブ・ザ・イヤー大賞受賞のスマホケースで安心!

 

スマホや車の鍵・小銭を入れていくのに便利です。

水没してからは、必ず使うようにしています。。。

あとは、着替え等もお忘れなく(^^)
●●●●●

スポンサーリンク

まとめ

以上、「船橋三番瀬海浜公園の潮干狩り2022!潮見表や駐車場を調査!マテ貝も採れる!」をご紹介しました。

パークゴルフ、テニスコート、野球場もある船橋三番瀬海浜公園。

BBQエリアもあるので、潮干狩りとBBQなんていうのも楽しそうです。

肌寒く感じることもあるかもしれません。

一枚羽織る物があるといいですよ。

楽しい潮干狩りをお過ごし下さい(^^)/

↓↓千葉県の人気おすすめ潮干狩り場をまとめてみました!

千葉県には潮干狩りが楽しめる海岸がたくさんありますよ。

ぜひ、潮干狩りの参考にしてみて下さい。

 

\着るだけで楽ちんUVカット!/

 

潮干狩りシーズは、紫外線がとても強いです。

さっと羽織れるラッシュガードが大活躍しますよ。

海は肌寒い時もあります。

1枚あると便利ですね。

タイトルとURLをコピーしました