船橋アンデルセン公園のひまわり2022!見頃・開花状況は?見どころも紹介!

船橋アンデルセン公園のひまわり ひまわり

千葉県船橋市にある「船橋アンデルセン公園」です。

夏になると、約20,000株のひまわりが園内のあちらこちらに咲き誇ります。

大人気の「ひまわり迷路」も登場しますよ。

ひまわりめいろの大きさは約600㎡!

大人も子どもも楽しめます。

ひまわりと一緒に、遊具やアトラクション、水遊びもできる船橋アンデルセン公園です。

今回は、船橋アンデルセン公園のひまわり2022!見頃・開花状況は?見どころも紹介!などをご紹介します。

↓↓お出かけに迷ったらアソビューで検索が便利です!

日本最大級のレジャー総合情報サイト「asoview!(アソビュー)」

知らなかったイベントや体験が盛りだくさん!

やったことの無いことにチャレンジするのも楽しそうですね。

スポンサーリンク

船橋アンデルセン公園 基本情報

変更や中止になる場合があります。事前にホームページなどで確認をお願いします。

◆スポット名
船橋アンデルセン公園

◆イベント名
ひまわりまつり

◆期間
7月中旬~8月下旬

◆本数
約7品種 20,000本

◆開園時間・休園日
開園時間・休園日の詳細はこちらからどうぞ>>

 

◆入園料

一般900円
高校生
(生徒証持参)
600円
小中学生200円
幼児(4歳以上)100円

※65歳以上の方は無料(証明できる物を持参してください)
※障害者手帳などをお持ちの方は、本人と付添い1名の料金、駐車場が無料になります。

◆年間パスポート

一般3,000円
高校生
(生徒証持参)
2,000円
小中学生1,000円
幼児(4歳以上)500円

年間パスポートの詳細はこちらからどうぞ>>

 

◆入園無料日
中学生以下無料

  • 3月3日 ひな祭り
  • 4月2日 H.Cアンデルセンデー
  • 5月5日 子供の日
  • 6月15日 千葉県民の日

全員無料

  • 10月第4日曜日 市民無料開放デー

 

◆前売り券

一般900円→810円
高校生
(生徒証持参)
600円→540円
小中学生200円→180円
幼児(4歳以上)100円→90円

購入方法

  • 新京成線の指定駅
    (松戸・八柱・常盤平・五香・元山・くぬぎ山・新鎌ヶ谷・鎌ヶ谷大仏・二和向台・高根公団・北習志野・薬園台・新津田沼)
  • JTBコンビニチケット
  • セブンチケット
  • ローチケHMV

前売り券の詳細はこちらからどうぞ>>

◆住所
〒274-0054 千葉県船橋市金堀町525番

◆アクセス
【自動車】
東関東自動車道千葉北IC→国道16号→約30分

【電車】

  • 船橋駅→バス 小室駅行き→県民の森下車→徒歩5分または豊富農協前行き→終点下車→徒歩5分
  • 三咲駅→バス セコメディック病院行き→アンデルセン公園 下車→徒歩1分

◆駐車場

通常料金冬期割引料金
(12/1~3/15)
普通車500円300円
大型車(要予約)2,000円1,000円

◆安心設備

  • AED設置
  • 障がい者対応(車いす仕様)駐車場
  • エレベーター
  • 多目的トイレ
  • おむつ交換台
  • 車いす貸出
  • ベビーカー貸出
  • 授乳室

◆URL
船橋アンデルセン公園の公式HPはこちらからどうぞ>>

◆電話
047-457-6627

スポンサーリンク

船橋アンデルセン公園のひまわり!

船橋アンデルセン公園のひまわりの様子です。デンマーク調の建物とひまわりの景色が素敵です。


ひまわりを見に行くときは、南ゲートから入るのがおすすめです。

南ゲートを入ると、お土産屋さんや、噴水がすぐに見えてきます。

少し行くと風車があり、ひまわり迷路はその近くです。

船橋アンデルセン公園のひまわり!見頃・開花状況は?

船橋アンデルセン公園のひまわりは、7月中旬~8月下旬が見頃です。

船橋アンデルセン公園の公式Facebookで開花状況が確認できますよ。

船橋アンデルセン公園の公式Facebookはこちらからどうぞ>>

お出かけ前に確認できるのは有り難いですね!

船橋アンデルセン公園のひまわり!混雑状況

春から秋にかけての土日祝は混雑します。

人気の船橋アンデルセン公園です。

休日などは混みますね。

船橋アンデルセン公園では混雑予想カレンダーをお知らせしています。
船橋アンデルセン公園の混雑予想はこちらからどうぞ>>

事前に分かって助かりますね。

都合がつくようなら、平日に変更するのも良いですね!

船橋アンデルセン公園のひまわり!見どころ4選!

船橋アンデルセン公園のひまわりまつり、見どころを4つピックアップしてみました。

  1. ひまわり迷路
  2. 品種は?
  3. 風車とのコラボ!
  4. 遊び場いっぱい!

1つずつ紹介していきますね。

1.ひまわり迷路

メルヘンの丘ゾーンにひまわり迷路が登場します。


南ゲートがひまわり迷路に行くには近いですよ。

風車の左奥の方にあります。

600㎡に広さに、高さ1mほどのかわいいひまわり迷路です。

自分の背丈ほどのひまわり迷路に、子供達は大興奮です!

お母さん
お母さん

ゴールできるかな?

2.品種は?

船橋アンデルセン公園のひまわりは小ぶりのかわいらしい品種です。

どんな品種?

  • サンフィニティ
  • サンタスティックファイヤー
  • サンビリーバブル

背丈は1mほどのひまわりが多いです。

子供達も間近でひまわりが見られますね。

お母さん
お母さん

庭でも育てたくなっちゃうな~。

3.風車とのコラボ!

船橋アンデルセン公園の風車とひまわりのコラボが最高です!


船橋アンデルセン公園のシンボル「風車」!

ひまわり迷路はこの風車の横にあります。

一面のひまわりと、風車の景色がとても素敵です。

フォトスポットですね。

ひまわりの黄色に元気がもらえます。

お花の力って凄いですね。

4.遊び場いっぱい!

船橋アンデルセン公園には、5つの楽しいゾーンがあります。

ひまわりと一緒に、思い切り遊べますよ。

  1. ワンパク王国ゾーン
  2. メルヘンの丘ゾーン
  3. 子ども美術館ゾーン
  4. 自然体験ゾーン
  5. 花の城ゾーン

船橋アンデルセン公園は広いので、目的を決めてから行った方が良いですよ。

1.ワンパク王国ゾーン

船橋アンデルセン公園のメインゾーンです。

アスレチックや遊具がたくさんあります。

思いっきり体を動かすには、ワンパク王国ゾーンがおすすめです。

広い芝生に、テントを設置できます。

虹の池は、子供に大人気!

浅いので、小さな子でも安心です。

アスレチックは小さなお子さんには難しいかな~。

2.メルヘンの丘ゾーン

アンデルセン童話をモチーフにしたゾーンです。

ゆっくり散歩などおすすめです。

気分はデンマーク。

綺麗に整備された、お花とデンマーク調の建物がとっても素敵ですよ。

ボートも楽しいですよ。

3.子ども美術館ゾーン

子ども美術館ゾーンでは、ワークショップに参加できます。

各アトリエから、好きなプログラムを選べます。

自分だけの作品が作れますよ。

どれにしようか迷いますね!

4.自然体験ゾーン

自然体験ゾーンは、既存の自然を生かしたゾーンです。

水辺の生き物や、田んぼの様子などが楽しめます。

虫取り網など持って行くといいですよ。

5.花の城ゾーン

花の城ゾーンは、小さなお子さんにおすすめです。

アンデルセン童話をイメージした、遊具などを楽しめます。

授乳室や休憩室もありますよ。

まとめ

以上、「船橋アンデルセン公園のひまわり2022!見頃・開花状況は?見どころも紹介!」をご紹介しました。

船橋アンデルセン公園のひまわりは、小ぶりでとても可愛らしいです。

公園のあちらこちらで見ることができて、公園全体を華やかに彩ります。

夏の空の下に咲く、ひまわりはとっても素敵ですよ。

この時期は、暑さ対策をしっかりして行きましょう。

ひまわりで楽しい時間をお過ごし下さい(^^)/

楽しいことしたい!

そんな時はアソビューを見てみましょう。

日本最大級のレジャー総合情報サイト「asoview!(アソビュー)」

あんなことこんなこと楽しそうな遊びがいっぱいです。

見てるだけも楽しくなっちゃいます。

ひまわり
スポンサーリンク
まるぴた。チャンネル