千葉県富津市にある富津海岸の潮干狩り場。
関東の天橋立と呼ばれる「富津岬」にあります。
海水がとても綺麗で、アサリやはまぐりも採れますよ。
今回は、富津海岸の潮干狩り2022!マテ貝の採り方!潮見表や開催日・時間などをご紹介します(^^)
↓↓千葉県の人気おすすめ潮干狩り場をまとめてみました!
千葉県には潮干狩りが楽しめる海岸がたくさんありますよ。
潮干狩りの参考にしてみて下さい。
|
専用のアサリを入れる網を送ってもらえます。
重さを気にせず楽しめますね。
富津海岸の潮干狩り2022!基本情報
◆スポット名
富津海岸潮干狩り場
◆期間
3月19日(土)~8月31日(水)
◆料金
大人(中学生以上) | (網袋付き2kg)2,000円 |
子供(小学生) | (網袋付き1kg)1,000円 |
4歳から小学生未満 | (網袋付き1kg)800円 |
超過料金は1kgにつき1,000円です。
◆海の家休憩料金
大人(中学生以上) | 300円 |
子供(小学生以下) | 200円 |
◆住所
千葉県富津市富津2307-2
◆アクセス
【電車】
JR内房線青堀駅→日東交通バス富津公園行き→約15分→「富津公園入口」下車すぐ
【バス】
JR内房線青堀駅下車「富津公園行き」バス終点下車→徒歩1分
◆駐車場
無料駐車場あり(1,200台)
◆安心設備
- 多目的トイレ
- 有料コインロッカー
- 男女別更衣室
- 足洗い場
- 売店
◆電話
(富津漁業協同組合)
0439-87-2121
0439-87-5561
(富津国定公園内海の家)
0439-87-2233
富津海岸の潮干狩り2022!時期・期間は?
富津海岸の潮干狩りは、3月19日(土)~8月31日(水)です。
富津海岸潮干狩りにきた\(^o^)/
いっぱい取れて楽しかった♡ pic.twitter.com/ifG3e1129q— くら*ころ (@krnssyk) April 29, 2017
たくさん採れて楽しそう!
●●●●●
2019.06.02 富津海岸潮干狩り
今日は千葉県富津海岸へ潮干狩りに行って来ました。
大変な賑わいで、皆楽しそうにたくさんの貝を採っていました。
収穫したハマグリは早速酒蒸しにして夕飯の食卓に…..。 pic.twitter.com/35L6DFCi3u— ナカジー (@nakakazu2003) June 2, 2019
●●●●●
富津海岸潮干狩りでハマグリザクザクらしい。今シーズンは7月26日まで。#潮干狩り pic.twitter.com/kaTliYj2Y3
— ホットショットⅡ (@neisamaru) July 24, 2020
採れたあさりやハマグリを、どうやって料理するか考えるのも楽しみの1つですね。

帰ったら砂抜きしなくちゃ!
富津海岸の潮干狩り場には、海水が用意してあります。
ペットボトルなどに入れて、持って帰れます。
海水に浸して、2~5時間くらいで砂抜きOKです。
おうちで塩水を作るときは、水1,000CCに大さじ2杯の塩を溶かして砂抜きしましょう!
オープニングイベント!
3月19日(土)8:00~ 富津海岸潮干狩り場のオープニングイベントがあります!
オープン当日限定では…
- 焼きのり1袋(10枚入り) 先着500名
- 生のりの摘み取り体験
- スズキ、白ミル、イカの無料配布
- 白ミルの試食
- マザー牧場オリジナルグッズ 先着100名
- アサリの味噌汁無料配布 500食分などのおもてなしがあります。

これは行きたい!
新しい時代、新しい生活マナーもしっかり覚えておきましょう。
- 密閉、密室、密接の「三密」を避ける
- 飛沫の防止、会話・接触の機会の減らす
- 手指消毒をする
- マスク着用
マナーを守って楽しい潮干狩りにしましょう。
新しい時代、行動を変えていく事も必要ですね。
富津海岸の潮干狩り~マテ貝の採り方~
富津海岸では「マテ貝」が採れますよ。
この投稿をInstagramで見る
↑見慣れないとちょっと気持ち悪いかもしれませんが、これがマテ貝です。
●●●●●
マテ貝の捕り方動画です。マテ貝がニョキニョキでてきます!
マテ貝採り、とっても楽しいですよ!
子供の時に夢中になったのを思い出します。

お塩は必須アイテムですね!
マテ貝をゲット!バターやき。うまし。 pic.twitter.com/gpfMDeUzCE
— korinokizanoshi (@korinokizanoshi) February 5, 2021
●●●●●
おゆはんれす
マテ貝のパスタ pic.twitter.com/Fm63ZU9aw1— BUSAMEN (@_BUSAMEN_) February 11, 2021
マテ貝はとても美味しいですよ。
ぜひ食べてみて下さい。
●●●●●
この投稿をInstagramで見る
↑マテ貝の殻でこんな素敵なアクセサリーが作れるのですね!素敵!
●●●●●
潮見表で時間をチェック!
潮干狩りには、時間を見ていくのが大事ですね。
潮見表はこちらからどうぞ>>
潮の満ち引きによって潮干狩りができない日もあります。
良い時間帯に行って、潮干狩りをエンジョイしましょう!
潮干狩りに必要な持ち物は?
持ち物のチェックをしましょう!
- クーラーボックス OR 保冷バック
- 保冷剤
- 熊手
- 網
- ざる
- バケツ
- 水遊びグッズ
- スマホや車の電子キーの防水ケース
- 塩(マテ貝用)
- ペットボトル(海水持ち帰り用)
採ったアサリは、冷やして持ち帰るので、クーラーボックス・保冷剤などは必須です。
熊手や網、ざる、バケツはレンタルや販売をしているところもあるのでチェックしてみてください。
お子さんが一緒の方は水遊びグッツがあると、子供のテンションも上がってもっと楽しめますね。
スマホや車の電子キーの防水ケースは、かなりのおすすめです。
\ショップ・オブ・ザ・イヤー大賞受賞のスマホケースで安心!/
|
●●●●●

水没は避けたい!
以前、水没してから海に行くときは必ず持って行くようにしています(-_-)
まとめ
以上、「富津海岸の潮干狩り2022!マテ貝の採り方!潮見表や開催日・時間なども!」をご紹介しました。
富津海岸の潮干狩り楽しそうですよね。
私もマテ貝を採りに行きたくなってきました!
マテ貝の穴に塩を入れると、満潮と勘違いして、ピョコッと出てくるんだそうです。
美味しいし最高ですね。
楽しい潮干狩りをお過ごし下さい(^^)/
↓↓千葉県の人気おすすめ潮干狩り場をまとめてみました!
千葉県には潮干狩りが楽しめる海岸がたくさんありますよ。
ぜひ、潮干狩りの参考にしてみて下さい。
|
レジャーには最高の富津海岸の潮干狩り!
楽しい思い出になること間違いなしですね。