千葉県松戸市にある本土寺。
別名「あじさい寺」とも呼ばれ、見頃の時期には賑やかになります。
50,000万株のあじさいが植えられています。
あじさいが満開になると、五重塔とあじさいが見事ですよ。
6月には5,000株の花菖蒲も咲いて、より一層楽しめますね。
今回は、本土寺のあじさい2021!見頃や開花状況は?駐車場やアクセスなどをご紹介します。
↓千葉県のあじさいの名所をまとめてみました。
是非、参考になさって下さい。
|
鮮やかな花柄が傘の内側にプリントされています。
可愛い傘で楽しくなりますね。
傘が手放せないこの時期におすすめです。
可愛い!
本土寺のあじさい2022!基本情報
変更や中止になる場合があります。事前にホームページなどで確認をお願いします。
◆スポット名
本土寺
◆参拝料
大人(中学生以上) | 500円 |
子供(小学生) | 無料 |
団体(20名以上) | 400円 |
障害のある方 | 300円(障害者手帳持参) |
◆参拝時間
5:00~17:00
(有料参拝期間は9:00~16:30)
受付時間
9:00~16:30
◆住所
〒270-0002 千葉県松戸市平賀63
◆アクセス
【電車】
常磐線北小金駅下車→徒歩約15分
【車】
常盤道・流山IC→約15分
◆駐車場
有り(30台)
台数が少ないので、公共交通機関がおすすめです。
周辺に有料の駐車場もあります。
↓事前の駐車場予約はこちらです。
駐車場
◆安心設備
- AED設置
- 障がい者対応(車いす仕様)駐車場有り
- 車いす対応スロープ有り
- 多目的トイレ
- 車いす貸出
◆URL
本土寺のHPはこちらからどうぞ>>
◆電話
047-341-0405
本土寺のあじさい2022!
↓本土寺のあじさいの様子です。とても綺麗です!
●●●●●
この投稿をInstagramで見る
本土寺には約10種類のあじさいが植えられているそうです。

え!あじさいってそんなに種類があるの?
なんとあじさいは、世界中で2,000種類以上の品種があるのです!
しかも、あじさいは日本が原産なんですよ。
ますますあじさいが愛おしくなる~(^^)
どんな種類のあじさいがあるのか、調べてみるのも面白そうですね。
本土寺のあじさい2022!見頃や開花状況は?
本土寺のあじさいの見頃は6月中旬~7月中旬です。
本土寺では公式ブログであじさいの開花状況をお知らせしています。
あじさいの時期になると、たくさんの人で賑わいます。
ゆっくり見たい方には、平日の雨の日がおすすめです。
雨に濡れたあじさいも、しっとりとして美しいですよね。
かわいいカエルにも会えるかも!
(カエルが苦手な方すみません^^;)
あじさい柄の御朱印帳
この投稿をInstagramで見る
●●●●●
本土寺にはあじさい柄の御朱印帳があります。
とても綺麗な柄ですね!
この投稿をInstagramで見る
●●●●●
↑令和2年のものですが、御朱印がとても素敵です。
あじさいカラー大好きです。

あじさい柄が一番人気なんですって!
納得ですね。
マツコの知らない世界で紹介!
この投稿をInstagramで見る
●●●●●
実は、本土寺のあじさいが素晴らしいと、マツコの知らない世界で紹介されていました。
あじさい博士が絶賛する、本土寺のあじさい!
見に行くしかないですね(^^)
まとめ
以上、「本土寺のあじさい2022!見頃や開花状況は?駐車場やアクセスも!」をご紹介しました。
本土寺のあじさい素敵ですね。
嫌なことも、パッと吹き飛んでしまいそうです。
ジメジメした梅雨時に、あじさい観賞おすすめですよ。
花菖蒲が咲く頃に行けば、あじさいとのコラボが楽しめますね。
写真を撮り過ぎてしまいそうです。
↓千葉県のあじさいの名所をまとめてみました。
是非、参考になさって下さい。
楽しい時間をお過ごし下さい(^^)/
|
この時期は、折りたたみ傘があると便利ですね。
雨が楽しくなりそうです。
日傘としても使えるので、夏に向けてちょうど良いですね。