JA全農の料理レシピをご存じですか?
ツイッターで様々なレシピを紹介していますよ。
SNSでは神技!!神レシピ!と、とっても話題ですね。
テレビなどでも、なるほど~というレシピが放送されています。
どんなレシピなの?とっても気になります。
そこで今回は、JA全農のレシピ!ふわふわ卵スープにホットケーキ、パリパリの鶏肉にトマトの味噌汁などをご紹介します。
|
大人気のストウブ鍋!
シンプルで可愛くて大好きです。
ムラのない熱周りと、高い保湿性なので、余熱でじっくりうまみを引き出します。
JA全農のレシピ!ふわふわ卵スープ
【ふわふわ卵スープのコツ】
①スープが沸騰したら火を止める
②一方向にかき回し水流を作る
③逆回転で溶き卵を入れる
→卵がふわふわ、天女の羽衣みたいになります。見た目も食感も段違い。「ミ゙ィ゙も゙も゙っ゙ど早゙ぐ知゙り゙だがっ゙だに゙ゃ゙ぁ゙ぁ゙ん゙!!!」てなった。 pic.twitter.com/wlpSZQhLuz
— 全農広報部【公式】日本の食を味わう (@zennoh_food) May 18, 2020

天女の羽衣卵スープ!
美味しそう!
どうやって作るのかしら?
材料
- 鶏ガラスープ
- 醤油
- 塩
- 水溶き片栗粉
- 溶き卵

分量は、作る量によって適宜でお願いします。
作り方
- 鍋にお湯を沸かす
- 鶏ガラスープ・塩・醤油で味付けをする
- 水溶き片栗粉を少しずつ入れてとろみをつける
- おたまでかき混ぜ、水流を作る
- 溶き卵を水流と逆方向に回し入れる
- 完成!!
簡単ですね!
水流に逆らうように入れるのがポイントです。
天女の羽衣卵スープの完成です。
JA全農のレシピ!ふわふわホットケーキ
ホットケーキミックスとかパンケーキミックスを使ってそれらを焼くときは、先に
卵 と 牛 乳 を 混 ぜ て か ら
ミックスを入れると、混ぜやすいし混ぜ過ぎを防げます(混ぜ過ぎると膨らみにくくい)。主役のミックスを先にボウルに入れがちですが、卵と牛乳を先に混ぜるのが幸せふわふわへの近道! pic.twitter.com/WT1Ca3sVle
— 全農広報部【公式】日本の食を味わう (@zennoh_food) November 3, 2020

ふわふわのホットケーキができますよ!
材料
- ホットケーキミックス
- 卵
- 牛乳
作り方
- 卵と牛乳を先に混ぜる
- 最後にホットケーキミックスをいれてまぜる
- 焼く
- 完成!!
ポイントは粉を最後に入れること!

それだけ!?
粉を最後に入れるだけでふわふわになるの!?
そうなんです。
粉を最後に入れる事で、混ぜ過ぎを防げるし、混ぜやすいんですよ。

いつも先にホットケーキミックスを入れてました。
不思議だけどふわふわのホットケーキできちゃいます。
JA全農のレシピ!パリパリ鶏肉の焼き方
我が名は全農!皆の鶏もも肉レシピがマンネリ化していると聞いてやって来た!鶏もも肉に重量の1%の塩をふってキッチンペーパーで包み2晩冷蔵してから焼くのだ!皮がパリッパリで身はぷりっぷりになるのだ!試してみてはくれぬか?! pic.twitter.com/Lb7sNQxVjR
— 全農広報部【公式】日本の食を味わう (@zennoh_food) June 16, 2020

パリパリの鶏肉できるようになりたい!
パリパリの鶏肉は美味しいし、家族も大喜び間違いなしですね。
作り方はこちらです↓↓
材料
- 鶏もも肉
- 塩
- キッチンペーパー
作り方
- 鶏もも肉に重量の1%の塩をふる
- キッチンペーパーに包む
- 冷蔵庫で2晩寝かせる
- 焼く
- 完成!!
2晩寝かせるということで、時間はかかりますがパリッパリに焼けますよ。
重量の1%の塩、という事は…
例えば300gのお肉なら、3gのお塩ですね。
塩味がしっかりついているので、何もつけなくても美味しいですよ。
これはなかりおすすめです(^^)
JA全農のレシピ!トマトの味噌汁
Q:意外とお味噌汁に合う具は?
A:トマト🍅
知名度とお味噌汁使用頻度が乖離してる野菜No.1な気がしますが、ぜひお試しを。だし汁にカットしたトマトを入れてひと煮立ちした後、味噌を入れます。相方の具は玉ねぎや卵もよいです。最後に刻んだ大葉を載せたら更によかったかも。買っておけばよかった〜 pic.twitter.com/aMIhjwzu1g— 全農広報部【公式】日本の食を味わう (@zennoh_food) January 28, 2021

え!お味噌汁にトマト?
ちょっと意外な組合せにビックリしますね。
でもこれがまたおいしいんですよ。
材料
- だし汁
- トマト
- 味噌
- (お好みで)豆腐・タマネギ・玉子など
作り方
- トマトをカットする
- だし汁にトマトを入れてひと煮立ち
- お好みの具があれば入れる
- 味噌をとく
- 完成!!
トマトをお味噌汁になんて、思いもつきませんでした。
これ、本当に美味しいですよ。
まとめ
以上、「JA全農のレシピ!ふわふわ卵スープにホットケーキ、パリパリの鶏肉にトマトの味噌汁も!」をご紹介しました。
簡単でためになるレシピがたくさん!
JA全農のレシピはおすすめです。
私は料理が苦手…。
毎日、ご飯の献立に苦労しているので参考になります。
JA全農のレシピ、ぜひ見てみて下さい(^^)/
|
これ一台で色々なお料理ができますよ。
付け替えプレートで料理の幅もグッと広がります。
お手入れも簡単!で、限定のレシピ付きです。