京成バラ園の見頃2021!開花状況やアクセス・駐車場、入園料割引も!

京成バラ園のバラ バラ

千葉県八千代市にある「京成バラ園」です。

京成バラ園には約1,600品種、10,000株のバラが植えられていて、その美しさは圧巻です。

世界のバラコンクールでも数々の賞を受賞していますよ。

バラ好きにも、そうでない方もバラの可愛さ、美しさ、香りに癒やされます。

イベントやショップも充実していて、1日ゆっくり楽しめます。

今回は、京成バラ園の見頃2021!開花状況やアクセス・駐車場、入園料割引などをご紹介します。

 

●●●●●
京成バラ園で実際に使われている培養土です。

バラを育ててみるのも楽しそうですね。

スポンサーリンク

京成バラ園 基本情報

変更や中止になる場合があります。事前の確認をお願いします。

◆スポット名
京成バラ園

◆料金

5月・6月10月・11月その他の月
大人(高校生以上)1,500円1,200円500円
65歳以上
障害者
1,200円900円500円
中学生以下
無料無料無料

※年間パスポート 4,000円
※大人1名で中学生以下5名入場可能
※子供のみでの入場はできません

◆営業時間

1~4月5・6月7~9月10・11月12月
開園10:0009:0010:0009:0010:00
閉園17:00(1/2~3中旬までは16:00)
17:0017:0017:00
16:00

※変更になる場合があります。事前にご確認ください。

◆定休日
月によって変わります。
事前の確認をお願いします。

◆本数
約1,600品種 10,000株

◆住所
〒276-0046 千葉県 八千代市 大和田新田755

◆アクセス
【車】
常磐自動車道「柏IC」→国道16号線を八千代市方面へ約50分
東関東自動車道「千葉北IC」→国道16号線を八千代市方面へ約30分
京葉道路「武石IC」→県道262号線を八千代市方面へ約30分

【電車】
JR総武線「西船橋駅」で東葉高速鉄道に乗り換え、「八千代緑が丘駅」下車
地下鉄東西線「東葉勝田台駅行き」利用の場合は、「八千代緑が丘駅」下車
東葉高速鉄道「八千代緑が丘駅」から徒歩約15分

【バス】
東葉高速鉄道「八千代緑が丘駅」→東洋バス「八千代医療センター行・八千代中央駅行」→「京成バラ園」で下車
京成線「八千代台駅」西口→東洋バス2番乗り場「八千代緑が丘駅経由八千代医療センター行・八千代中央駅行」→「京成バラ園」

◆駐車場
有料駐車場(700台)

◆URL
京成バラ園のホームページはこちら>>

◆電話
047-459-3347(ガーデンセンター)
047-459-0106(ローズガーデン・ローズショップ)
047-459-6388(レストラン ラ・ローズ、カフェ パティオ)

スポンサーリンク

京成バラ園2021

京成バラ園の様子です。綺麗なバラがたくさん見られますよ。うっとりしますね!


気分はまるでお姫様ですね。

バラって見ているだけで、心が綺麗になるようです。

また、香りも素敵ですよね。

お母さん
お母さん

バラの香り大好き!

京成バラ園 見頃や開花状況は?

5月中旬~6月上旬、10月中旬~11月上旬が特に見頃です。

京成バラ園のバラは、4月頃~年内ずっと見られます(9月~10月上旬を除く)。

その中でも、「春バラ」と「秋バラ」の時期がたくさんのバラが咲いていておすすめです。

  • 春バラ…5月中旬~6月上旬
  • 秋バラ…10月中旬~11月上旬

ホームページでチェックですね!

京成バラ園では、開花状況をFacebookでお知らせしています。

京成バラ園のFacebookはこちらからどうぞ>>

開花状況が分るのは便利ですね。

マナーもしっかり覚えておきましょう。

  • 密閉、密室、密接の「三密」を避ける
  • 飛沫の防止、会話・接触の機会の減らす
  • 手指消毒をする
  • マスク着用

マナーを守って楽しいバラ観賞にしましょう。

新しい時代、行動を変えていく事も必要ですね。

\京成バラ園フレグランスシリーズ!/

 

●●●●●
ふわっとバラの優しい香りに包まれますよ。

リピーターも多いフレグランスです。

京成バラ園 割引

京成バラ園には入園割引があります。

スマホでチケット購入
スマホで「PassMe(パスミー)」の登録が必要です。

「PassMe(パスミー)」の登録はこちらからどうぞ>>

他にも期間によって、色々な割引がありますので、事前の確認をしてみてください。

京成バラ園 混雑状況

イベント開催期間中、週末などは混雑します。

バラの見頃になると、駐車場に長い列が。。。

2時間待ちになることもあるそうです。

混雑回避の方法は?

  • 朝早く出る
  • 平日に行く

昼近くになると、混雑が酷くなります。

開園の1時間前くらいに着けばいいかもしれませんね。

平日は入りやすいので、都合がつくなら予定変更も有りですね。

駐車場の予約もおすすめですよ。

→→駐車場

駐車場が決まっていれば、行動がスムーズにできますね。

お母さん
お母さん

駐車場で待つのは辛い。

京成バラ園では、混雑状況をお知らせしています。

京成バラ園の混雑状況はこちらからどうぞ>>

事前に混雑状況が分るのは有り難いですね。

京成バラ園 見どころ4選!

見どころたくさんの京成バラ園。

京成バラ園の見どころを4つピックアップしてみました。

  1. ローズガーデン
  2. バラのソフトクリーム
  3. ローズヒップミルク
  4. シェアサイクル

1つずつ紹介していきますね。

1.ローズガーデン

 

この投稿をInstagramで見る

 

Junpei Kimura(@junpei.al)がシェアした投稿


●●●●●

約1,600品種、10,000株のバラが一面に咲き誇ります。

特に春先は、バラと共に色々な花も咲き、それはそれは美しいです。

お母さん
お母さん

お姫様気分だわ。

アート作品や、テーマごとのガーデンも素敵です。

イベントなどもたくさんありますので、見応え十分です。

2.バラのソフトクリーム


●●●●●
京成バラ園のオリジナルソフトクリームです。

ほんのりバラの香りがして、上品な感じがします。

京成バラ園に来たら、是非食べたいメニューの1つです。

3.ローズヒップミルク

キャンディおもて

(C)京成バラ園

サクマ製菓と京成バラ園のコラボ!

2021年5月15日(土)発売です。

お馴染みの「いちごミルク」ですが、ここでは「ローズヒップミルク」が買えますよ。

美味しそう~。

4.シェアサイクル

京成バラ園では、シェアサイクルが導入されました。

八千代緑が丘駅、八千代中央駅、村上駅から乗れますよ。

シェアサイクルの詳細はこちらからどうぞ>>

お母さん
お母さん

サイクリング楽しそう!

まとめ

以上、「京成バラ園の見頃2021!開花状況やアクセス・駐車場、入園料割引も!」をご紹介しました。

バラって幸せな気分になりますよね。

バラ大好きです!

京成バラ園には、本当にたくさんのバラが咲いています。

優しい香りに包まれて、心も体もリフレッシュ!

パワーチャージできますよ。

京成バラ園で楽しい時間をお過ごし下さい(^^)/

京成バラ園フレグランスシリーズ!

 

●●●●●
ふわっとバラの優しい香りに包まれますよ。

リピーターも多いフレグランスです。

バラ
スポンサーリンク
まるぴた。チャンネル