千葉県木更津市にある木更津海岸です。
テレビや映画になった「木更津キャッツアイ」のロケ地です!
映画に登場したあの赤い橋「中の島大橋」を渡って、潮干狩りのスタートです。
プレゼントがもらえる金銀のはまぐり探しも開催していますよ!
今回は、木更津海岸の潮干狩り2022!料金や時間、混雑を調査!はまぐり探しで商品も!をご紹介します(^^)
↓↓千葉県の人気おすすめ潮干狩り場をまとめてみました!
千葉県には潮干狩りが楽しめる海岸がたくさんありますよ。
潮干狩りの参考にしてみて下さい。
木津海岸の潮干狩り2022!基本情報
◎スポット名
木更津海岸潮干狩り場
◎期間
3月19日(土)~7月31日(日)
◎料金
大人(中学生以上) | (2kgまで)1,800円 |
小人(4歳以上) | (1kgまで)900円 |
※超過料金は1kgにつき900円です
※団体の料金はHPをご覧下さい
◎道具
網袋 | 200円 |
熊手 | 200円 |
レンタル熊手 | 100円 |
◎住所
〒292-0831 千葉県木更津市中の島
◎アクセス
【車】
・アクアライン木更津金田IC→約8km
・「館山自動車道木更津南IC→約4km
※カーナビでは「千葉県 木更津市 中の島」で検索してください
【電車】
木更津駅西口→海岸まで徒歩25分
◎駐車場
有り(無料・500台)
◎安心設備
・休憩室
大人(中学生以上) | 200円 |
小人(4歳~小学生) | 100円 |
・シャワー(3分100円)
・更衣室
・ロッカー(100円)
・売店
・多目的トイレ
◎送迎バス
臨時駐車場から送迎バスが出る日があります。
送迎バス運行日はこちらからどうぞ>>
◎電話
0438-23-4545
木更津海岸の潮干狩り2022!時期・期間は?
木更津海岸の潮干狩りは、3月19日(土)~7月31日(日)まで楽しめます。
木更津海岸にて
あさり補完計画( ¯•ω•¯ )
使徒(カニ)と激戦ののち
計画より5キロオーバー補完( ˘ω˘ ) #潮干狩り #木更津 #木更津海岸 pic.twitter.com/0A8AyYhhvl— と.ら.き.ち.さん (@torakichi31129) May 19, 2019
●●●●●
午前中は、夕食の食材を調達すべく、木更津海岸で潮干狩り! pic.twitter.com/TMZI7m1Zsg
— たく (@BooTaku) May 4, 2018
●●●●●
この投稿をInstagramで見る
青空の下での潮干狩り!気持ちよさそうです。
●●●●●
木更津潮干狩りバスツアー 今日も木更津海岸は大盛況です#クラブゲッツ #潮干狩り #バスツアー pic.twitter.com/LvrfvZl9CF
— 【公式】クラブゲッツ (@clubgets) May 19, 2019
●●●●●
オープニングイベント!
オープン当日、3月19日(土)には、先着300名に「あさりの味噌汁」と「地元産の商品」が配られます!
あさりの味噌汁美味しいですよね。

地元産の商品てなんだろう。
これも気になる!!
シーズン期間中イベント!
「金・銀のハマグリを見つけた人」と、「ご来場○○○名様ごと」に地元産商品がもらえる!
○○○名様ごとは行ってみないと分りませんね。
ぴったり賞になれるかな?
映画のロケにも使われた「中の島大橋」
ドラマ「木更津キャッツアイ」で有名になった「中の島大橋」です。
この投稿をInstagramで見る
●●●●●
ドラマの影響で恋人の聖地にもなりましたね。
この投稿をInstagramで見る
●●●●●
潮干狩りはこの「中の島大橋」を渡って行きますよ。
橋の上からの眺めは最高で、君津方面の工場エリアがよく見えます。
高さ27mの「中の島大橋」は日本一高い歩道橋です。
木更津海岸の潮干狩り2022!混雑状況は?
ゴールデンウィーク中は大変混雑します。
例年、木更津海岸潮干狩りはゴールデンウィーク前後はかなり混雑します。
駐車場が500台ありますが、すぐに満車になることも。
時間を見て早めに行った方がいいですね。
新しい時代、新しい生活マナーもしっかり覚えておきましょう。
- 密閉、密室、密接の「三密」を避ける
- 飛沫の防止、会話・接触の機会の減らす
- 手指消毒をする
- マスク着用
マナーを守って楽しい潮干狩りにしましょう。
新しい時代、行動を変えていく事も必要ですね。
潮見表で時間をチェック!
潮干狩りには時間帯が大事です。
潮の満ち引きによっては、潮干狩りができない日もありますので、事前にチェックしましょう。
潮見表はこちらからどうぞ>>
良い時間帯に行って、ざくざく採りたいですね!
潮干狩りに必要な物は?
潮干狩りの持ち物を確認しましょう!
- クーラーボックス OR 保冷バック
- 保冷剤
- 熊手
- 網
- ざる
- バケツ
- 水遊びグッズ
- スマホや車の電子キーの防水ケース
- 塩(マテ貝用)
- ペットボトル(海水持ち帰り用)
採ったアサリは腐らないように、冷やして持ち帰りましょう。
クーラーボックス・保冷剤などは必須ですね。
ペットボトルは砂抜き用の海水を持ち帰るためです。
木更津海岸潮干狩り場では、売店で海水500mlを凍らせたペットボトルが100円で販売されています。
持ち帰り用の保冷剤として購入するのもいいですね。
自宅では、解凍された海水で砂抜きができますよ。
海水に浸して、2~5時間くらいで砂抜きOKです。
おうちで塩水を作るときは、水1,000CCに大さじ2杯の塩を溶かして砂抜きしましょう!
熊手や網、ざる、バケツはレンタル・販売をしているところもあるので要チェックです。
お子さんが一緒の方は水遊びグッツがあると、より楽しめますね。
個人的には、スマホや車の電子キーの防水ケースは、かなりのおすすめです。

水没経験ありです。。。
\ショップ・オブ・ザ・イヤー大賞受賞のスマホケースで安心!/
|
これで安心!スマホや車の鍵・小銭を入れていくのに便利です。
水没してからは、必ず使うようにしています。。。
●●●●●
まとめ
以上、「木更津海岸の潮干狩り2022!料金や時間、混雑・はまぐり・駐車場なども!」をご紹介しました。
木更津海岸潮干狩り場は、アクセスも良く、設備の整っているのでゆっくり潮干狩りを楽しめますね。
中の島大橋からの眺めも楽しんで下さい。
天気の良い日は、富士山も綺麗に見えますよ。
楽しい潮干狩りをお過ごし下さい(^^)/
↓↓千葉県の人気おすすめ潮干狩り場をまとめてみました!
千葉県には潮干狩りが楽しめる海岸がたくさんありますよ。
ぜひ、潮干狩りの参考にしてみて下さい。