清和県民の森の紅葉2022!見頃時期は?営業時間や駐車場・アクセスや見どころも!

清和県民の森紅葉 紅葉

千葉県君津市にある清和県民の森です。

自然豊かな清和県民の森は、3,200haあります。

想像のつかない広さですね。

山々に囲まれた清和県民の森では、12月下旬ころまで紅葉が楽しめます。

関東で1番遅い紅葉をいわれていますよ。

渓谷と湖が、紅葉した木々と最高の景色を見せてくれます。

今回は、「清和県民の森の紅葉2022!見頃時期は?営業時間や駐車場・アクセスや見どころも!」をご紹介します。

↑千葉県の紅葉おすすめスポットをまとめてみました。

こちらも是非読んで見てください。

\まるで一眼レフ!/
簡単!スマホに付けるだけ!

 

スマホに付けるだけで、綺麗な画像が撮れますよ。
友達が撮ってくれた動画をみてびっくりして、即購入しました。
これでバッチリ!

スポンサーリンク

基本情報

◆スポット名:清和県民の森

◆見頃時期:12月上旬~12月下旬

◆利用時間:09:00~16:30

◆定休日:なし

◆種類:
・モミジ
・ヤマウルシ
・ハゼノキ
・コナラ
・イタヤカエデ
・ウリカエデ
など

◆入場料:なし

◆住所:〒292-1179 千葉県君津市豊英660

◆アクセス:
【電車】
JR内房線 木更津駅西口→3番線乗り場「亀田病院」行き→「サン・ラポール」バス停下車(約1時間)

【車】
館山道君津IC→県道92号、国道410号経由約24km

◆駐車場:あり(122台)

◆URL:清和県民の森のHPはこちらからどうぞ>>

◆電話:0439-38-2222(清和県民の森管理事務所)

スポンサーリンク

清和県民の森の紅葉

↓↓清和県民の森の中にある三島湖の紅葉の様子です。動画開始01:00頃からボートの様子も見られますよ。

高山、高宕山、鹿野山、大塚山などに囲まれた清和県民の森では、関東で1番遅いと言われる紅葉が、見事な景色を見せてくれます。

 

清和県民の森の紅葉 時期は?

見頃時期

清和県民の森の紅葉は、12月上旬~12月下旬です。

11月下旬から色づき初めて、12月には最盛期です。

清和県民の森ではツイッターで縁の様子をお知らせしています。

紅葉の状況もツイートされると思いますので、事前にチェックしてみましょう。

清和県民の森のツイッターはこちらからどうぞ>>

せっかくだから、見頃の紅葉が見たいですよね。

温かくして出かけましょう!

清和県民の森の紅葉 見どころも6選!

清和県民の森 紅葉の見どころを6つピックアップしてみました。

  1. 三島湖・三島ダム
  2. 豊英湖・豊英ダム
  3. 豊英大滝
  4. 野生動物
  5. 遊歩道ハイキング
  6. 木のふるさと館

清和県民の森マップはこちらからどうぞ>>

1つずつ紹介していきますね。

1.三島湖・三島ダム

清和県民の森の中にある人工の湖です。

三島湖は「次世代に伝えたい20世紀遺産」に選ばれています。

湖面に映る赤や黄色の紅葉がとっても綺麗です。

カメラ必須ですね!

三島湖はヘラブナ釣りで有名なんですよ。

周辺には釣り具屋さんが多く、大会などが開催されるとたくさんの釣りファンが集まります。

◆三島湖駐車場…12台あり

2.豊英湖・豊英ダム

豊英湖よとふさこも人工の湖で、「次世代に伝えたい20世紀遺産」に選ばれています。

先ほどご紹介した三島湖の上流にあります。

紅葉はやはり見事で、ゆっくり散策がおすすめです。

釣りやボートであそぶことができますよ。

◆豊英湖駐車場…4台あり

3.豊英大滝

豊英大滝とよふさおおたき」は君津市内の代表的な滝です。

先ほどご紹介した「豊英湖」に注ぐ、木和田川にあります。

幅は約20m・落差約7.5mと2.5mの2段式になっています。

夏場には家族連れが多く訪れて、水遊びを楽しんでいますよ。

滝滑りをしたり、浮き輪でぷかぷか浮いたり、最高の遊び場です。

滑りやすい所もありますので、歩きやすい・濡れてもいい服装でいきましょう。

周辺にコンビニなどがないので、水筒などもあった方がいいですね。

4.野生動物

自然豊かな「清和県民の森」には野生動物が住んでいます。

どんな野生動物がいるの?

清和県民の森の野生動物は…
・ニホンザル
・ニホンシカ
・イノシシ
・ホンドタヌキ
・アナグマ
・ホンドイタチ
などです。

動物たちの痕跡を探してみるのも楽しそうですね。

もし、遭遇したときはむやみに近づかないようにしましょう。

5.遊歩道ハイキング

現在は台風などの影響で、通れない箇所が多いようです。
事前に問い合わせをお願いします。0439-38-2222(清和県民の森管理事務所)

ファミリー向けから、体力に自信がある方向けまで色々なコースがあります。

体力や時間に合わせて、コースを選ぶといいですね。

紅葉の中を歩くのはとっても気持ちがいいです。

清和県民の森 遊歩道

  • 高宕大滝コース(0.9km/約30分)
  • 八良塚コース(2.8km/約30分)
  • 監視所コース(2.3km/約60分)
  • 旅名コース(5.3km/約150分)
  • ロッジ村コース(北回り1.6km/約40分・南回り2.3km/約70分)
  • 小袋沢コース(北回り1.6km/約40分・南廻り1.2km/約30分)
  • 三間モミジコース(0.8km/約40分)
  • 山の神コース (0.7km/約40分)

詳細はこちらからどうぞ>>

清和県民の森マップはこちらからどうぞ>>

紅葉を見ながら、清和県民の森の自然を満喫しよう!

木のふるさと館

「木のふるさと館」では、木工体験ができます。


電動糸のこぎりやグルーガンを使って、ネイチャークラフトを作ります。

紅葉の思い出にいいかも!

県民の森の各山に入る際の入山受付や観光案内も、ここでできますよ。

◆受付時間:09:00~15:00

清和県民の森の紅葉2022!まとめ

以上、「清和県民の森の紅葉2022!見頃時期は?営業時間や駐車場・アクセスや見どころも!」をご紹介しました。

広い広い清和県民の森です。

1日では遊び足りないかもしれませんね。

赤や黄色に染まった木々に、水の音、動物たちの声。

自然の中で日頃の疲れも癒やされますね。

紅葉狩りで楽しい時間をお過ごし下さい(^^)/

↑千葉県の紅葉おすすめスポットをまとめてみました。

こちらも是非読んで見てください。

\バスツアーって凄く楽しい!/


バスツアーで紅葉狩りにいきませんか?

紅葉狩りツアーもたくさん!

お手頃価格で日帰りツアーも充実です。

運転を気にせずお出かけできるのは、いいですよね。

遠足みたい!

紅葉
スポンサーリンク
まるぴた。チャンネル