千葉県成田市にある宗吾霊堂。
宗吾霊堂には、約7,000株のあじさいが植えられています。
ジメジメした梅雨時に、青紫や白やピンクのあじさいが心を明るくしてくれます。
色の変化がとても綺麗で、あじさいの名所になっています。
あじさいが、雨や木漏れ日と一緒に安らぎをくれますよ。
今回は、成田(宗吾霊堂)のあじさい2022!開花状況や見頃は?駐車場やあじさい祭りなどをご紹介します。
↓千葉県のあじさいの名所をまとめてみました。
是非、参考になさって下さい。

あじさいを見ながらのお散歩いいですよね。
|
鮮やかな花柄が傘の内側にプリントされています。
可愛い傘で楽しくなりますね。
傘が手放せないこの時期におすすめです。
可愛い!
成田(宗吾霊堂)のあじさい2022!基本情報
◆スポット名
宗吾霊堂 あじさい祭り
◆期間
6月上旬~6月下旬
(期間中の各日曜日にイベント開催)
◆時間
10:00~15:00
◆本数
約7,000株
◆定休日
無休
宗吾御一代記館は月曜日(祝日の場合は翌日)が休み
◆住所
千葉県成田市宗吾1-558
◆アクセス
【車】
- 東関東自動車道「佐倉IC」→20分
- 東関東自動車道「富里IC」→20分
【電車】
京成線宗吾参道駅→徒歩12分
【バス】
京成電鉄成田駅→千葉交通宗吾線「宗吾霊堂」下車→徒歩2分
◆駐車場
有り
◆電話
0476-22-2102 (成田市観光協会)
成田(宗吾霊堂)のあじさい2022!開花状況や見頃は?
成田(宗吾霊堂)のあじさいは、6月上旬~6月下旬が見頃です。
成田(宗吾霊堂)のあじさいの様子です。動画は2017年のものですが、美しいあじさいが見られますよ。
しっとりとした雰囲気がとても素敵ですね。
梅雨時の、ジメジメした気持ちも吹き飛びそうです!
●●●●●
成田(宗吾霊堂)のあじさい2022!あじさい祭り
成田(宗吾霊堂)ではあじさい祭りが開催されます。
期間中の各日曜日にはイベントもあります。
イベントは変更や中止になる場合があります。

チェックしてから行きましょう。
帰りに立ち寄った宗吾霊堂(鳴鐘山東勝寺)では紫陽花まつりが開催中✨
梅雨空の下、本堂に並べられた紫陽花に心和みます♪(*бωб)#成田市 #あじさい祭り pic.twitter.com/bUcpK43pjQ— MAKO💫 (@rhdjh157) June 10, 2018
●●●●●
6月23日 宗吾霊堂[そうごれいどう]
あじさい祭り
あじさいと、うなりくん#ご当地キャラ情報局#うなりくん pic.twitter.com/Mx6UGYpe7q
— H I S A (@hisa1974812) July 3, 2019
↑成田市のご当地キャラ、「うなりくん」です。
カッパを着ているので分かりにくいですが、うなりくんは「うなぎ」と「飛行機」がモチーフです。
うなぎは成田の名物ですよ。
飛行機は成田空港からですね!

ミニ情報でした。
あじさい園は本堂の裏
宗吾霊堂のあじさい園は、本堂の裏にあります。
よく見る事のある「ホンアジサイ」をはじめ、「ガクアジサイ」、「柏葉アジサイ」など珍しいあじさいも見られます。
宗吾霊堂には「柏葉アジサイ」が多く植えられています。
「柏葉アジサイ」は、柏に似た葉と、鈴なりに咲く花が特徴です。
この投稿をInstagramで見る
可愛い!
ブドウみたいですね。
美しいあじさいを撮ろうと、多くの人がカメラを向けていますよ。
カメラ越しのアジサイも美しいですよね。
梅雨空の元で咲くあじさい…本当に心が和みます。

アジサイの色って何とも言えず、綺麗で大好きです!!
しかも、あじさいは日本が原産!
ますますあじさいが、愛おしく感じてしまいます。
どんな種類のあじさいがあるのか、調べてみるのも面白そうですね。
|
コンパクトでとっても使いやすいです。
初心者でも簡単に良い感じの写真が撮れますよ。
あじさいの美しさもバッチリおさめられます(^^)
思い出たくさん撮れますね!
まとめ
以上、「成田(宗吾霊堂)のあじさい2022!開花状況や見頃は?駐車場やあじさい祭りも!」をご紹介しました。
美しいあじさいのグラデーションが見事です。
成田(宗吾霊堂)のあじさいおすすめですよ。
日々のストレスを、あじさいに癒やしてもらいましょう。
梅雨の時期、お出かけに困ったらあじさい鑑賞いかがですか?
↓千葉県のあじさいの名所をまとめてみました。
是非、参考になさって下さい。
楽しい時間をお過ごし下さい(^^)/
|
強いだけでは無く、見た目も綺麗な傘はとっても重宝しますね。
お気に入りの傘でお出かけしたら、気分もアップ!
ルンルン気分であじさい観賞、楽しいですよ。