多古町のあじさい祭り2022!開花状況や見頃、開催日時やイベント、駐車場も! 

多古町あじさい祭り あじさい

千葉県香取郡多古町のあじさい祭り。

約10,000株のあじさいが、栗山川沿いに咲き誇ります。

あじさい遊歩道と名付けられ、多古町の名所になっています。

梅雨の時期のあじさいのグラデーションがとっても美しいですよ。

県外からも多くの方が、あじさいを見に訪れます。

今回は、多古町のあじさい祭り2021!開花状況や見頃、開催日時やイベント、駐車場などをご紹介します。

↓千葉県のあじさいの名所をまとめてみました。

是非、参考になさって下さい。

\楽天ランキング1位の傘で気分も最高!/

 

ジメジメッとした梅雨の時期。

おしゃれな傘で気分もあがりますね!

桜の柄がとっても好きです。おすすめです。
●●●●●

スポンサーリンク

多古町のあじさい祭り2022!基本情報

変更や中止になる場合があります。事前にホームページなどでご確認ください。

◆スポット名
多古町 あじさい祭り

◆開催場所
あじさい公園

◆日時
6月上旬の日曜日
9:00~16:00

  • 多古米奉納式典 10:00~
  • 多古米振舞行列 11:00~

◆料金
無料

◆来場者
約35,000人

◆住所
〒289-2241 千葉県香取郡多古町多古1069-1

◆アクセス
【車】

  • 東関東自動車道成田IC→約20分
  • 東関東自動車道大栄IC→約20分
  • 銚子連絡道路横芝光IC→約20分

【電車】

  • JR成田駅→JRバス(多古行・八日市場行)→多古新町下車→徒歩約25分
  • JR八日市場駅→JRバス(多古行・成田行)→多古仲町下車→徒歩約25分
  • JR横芝駅→千葉交通バス(多古行・八日市場行)→役場入口下車→徒歩約20分
  • JR佐原駅→JRバス(多古行)→高野前下車→約20分◆駐車場
    臨時無料駐車場あり(当日のみ)

◆交通規制
【通行止め】
多古町仲町通り 10:00~14:30
【片側通行】
町内の一部が、多古米振舞行列の際規制されます。

◆URL
多古町役場HPはこちらからどうぞ>>

◆電話
0479-76-5404(多古町役場産業経済課)

スポンサーリンク

多古町のあじさい祭り2022!

↓多古町あじさい祭りのPR動画です。動画開始49秒あたりにテレビでも紹介された竹コースターが見られますよ。


町中の人たちで盛り上げているのお祭りですね。

楽しそう!


●●●●●


●●●●●
綺麗なあじさいに、楽しいイベント!

これはぜひ見に行きたいですね。

多古町のあじさい祭り2022!開花状況や見頃はいつ?

多古町のあじさいは6月上旬~7月上旬が見頃です。

お祭りの日以外でも、「あじさい遊歩道」にはたくさんの人が訪れます。

お母さん
お母さん

あじさいって土の酸度で色が変わるって本当?

あじさいはアルカリ性で赤、酸性で青になります。

面白いですね~。

多古町のあじさい祭り2022!見どころ6選!

多古町あじさい祭りの見どころを4つピックアップしてみました。

  1. 多古米奉納式典
  2. 多古米振舞行列
  3. イベント
  4. あじさい遊歩道
  5. 道の駅 多古あじさい館
  6. 多古米

1つずつ紹介していきますね。

1.多古米奉納式典

一番の見所とも言える、多古米奉納式典。

町民約600名が、江戸時代の殿や侍、農民などに変装して行う式典です。

子供達も変装していて可愛いです。

2.多古米振舞行列

この祭りのメインイベントとも言える、「多古米振舞行列」。


江戸時代に多古米を将軍に献上したものを再現しているそうです。

江戸時代の衣装を着た農民達が、米俵や大八車とともに公園から商店街まで歩きますよ。

約500人が参加するイベントです。

「多古米コシヒカリ」を無料で配ってもらえます!


こども御興や鼓笛隊パレードが行列を盛り上げます。

3.イベント


●●●●●


●●●●●
多古町あじさい祭りでは、郷土芸能やコンサート、さっぱ舟遊覧などのイベントがたくさん!

特産品の販売もありますよ。

4.あじさい遊歩道

 

この投稿をInstagramで見る

 

とも(@tomo28d)がシェアした投稿


●●●●●
あじさい公園の前を流れる、栗山川沿い約2kmに、およそ1万株のあじさいが咲き誇ります。

様々な色のあじさいが本当に綺麗です。

のんびりお散歩いいですね。

5.道の駅 多古あじさい館

あじさい公園の隣に「道の駅 多古あじさい館」があります。

美味しい多古米や、地元の野菜が豊富に揃っています。

「キッチンTAKO」では多古産の農産物を使った料理を食べられますよ!

あじさい館のHPはこちらからどうぞ>>

6.多古米

多古町と言えば、やはり多古米!!

とっても美味しいです。

多古町あじさい祭りに来たら、ぜひ食べて下さい。

多古米は…

  • 徳川幕府の献上米
  • 皇室献上米
  • 日本の米づくり100選(平成2年)
  • 全国自主米品評会 食味日本一(昭和46年)

になっています。

多古米は、その美味しさから「おかずのいらない米」と言われているんですよ。

まとめ

以上、「多古町のあじさい祭り2022!開花状況や見頃、開催日時やイベント、駐車場も!」をご紹介しました。

ジメジメした梅雨ですが、あじさいで心もパッと明るくなりますよ。

梅雨の時期、出かける先に迷ったら、あじさいを見に出かけるのはいかがでしょう。

あじさい、とってもおすすめです。

楽しい時間をお過ごし下さい(^^)/

↓千葉県のあじさいの名所をまとめてみました。

是非、参考になさって下さい。

 

\楽天ランキング1位の傘で気分も最高!/

 

可愛い傘で、うっとうしい梅雨の気分を変えられそうですね。

雨のお散歩ももっと楽しくなりそうです。

●●●●●

あじさい
スポンサーリンク
まるぴた。チャンネル

コメント

  1. […] 多古町のあじさい祭り2021!開花状況や見頃、開催日時やイベント、駐車場… スポンサーリンク […]