千葉県夷隅郡大多喜町にある筒森もみじ谷です。
養老渓谷にある穴場スポットです。
養老渓谷にはいくつも紅葉スポットがあります。
ここ筒森もみじ谷の紅葉は、その中でもおすすめです。
山深い谷がそれはそれは見事な、赤や黄色に染まりますよ。
その名の通り、その素晴らしい紅葉に「筒森もみじ谷」と名前がついたそうです。
今回は、「【千葉県大多喜町】筒森もみじ谷の紅葉2022!見頃時期は?駐車場や見どころも!」をご紹介します。
↑千葉県の紅葉おすすめスポットをまとめてみました。
こちらも是非読んで見てください。
簡単!スマホに付けるだけ!
|
スマホに付けるだけで、綺麗な画像が撮れますよ。
友達が撮ってくれた動画をみてびっくりして、即購入しました。
基本情報
◆スポット名:筒森もみじ谷
◆見頃時期:11月中旬~12月上旬
◆種類:
・モミジ
・カエデ
・ウルシ
など
◆住所:〒298-0266 千葉県夷隅郡大多喜町筒森
◆アクセス:
【電車】
・JR外房線大原駅→いすみ鉄道→上総中野駅(終点)→ローカルバス又は探勝バス→老川バス停→徒歩約4km。
・JR内房線五井駅→小湊鉄道→養老渓谷駅→ローカルバス→老川バス停→徒歩約4km。
・小湊鉄道養老渓谷駅→タクシー(15分)
・いすみ鉄道上総中野駅→タクシー(15分)【車】
・館山自動車道市原IC→約1時間15分
・首都圏中央連絡自動車道木更津東IC→約45分
◆駐車場:無料駐車場あり(20台)
◆URL:大多喜町HPはこちらからどうぞ>>
◆電話:0470-82-2176(大多喜町産業振興課商工観光係)
筒森もみじ谷の紅葉
↓↓筒森もみじ谷の紅葉の様子です。動画の一番最後に、駐車場の様子が映っていますよ。
川の流れる音がとてもいい感じですね。
紅葉をより楽しくしてくれます。
のんびりゆっくりと歩きたい「筒森もみじ谷」ですね。
筒森もみじ谷の紅葉 見頃時期は?
「筒森もみじ谷」の紅葉見頃時期は11月中旬~12月上旬11月中旬~12月上旬です。
11月中旬ころから色づき初めて、12月上旬には最盛期です。
養老渓谷観光協会のツイッターで紅葉状況など分かるかもしれません。
色々な情報が事前に分かるとありがたいです!
せっかくなら見事な紅葉を見たいですよね。
筒森もみじ谷の紅葉 見どころ4選!
「筒森もみじ谷」の見どころを4つピックアップしてみました。
- のんびり散策
- 直売所
- シャッターチャンス
- 小湊鐵道・いすみ鉄道
1つずつ紹介していきますね。
1.のんびり散策
「筒森もみじ谷」は穴場スポットなので、のんびりとした雰囲気です。
行ったつもりで🍂大多喜町/筒森もみじ谷
赤く色づいたモミジをご想像ください🍂
国道465号線を進み、細い道路を1キロほど…道路の両端はもみじが✨
イロハモミジ、ウルシ、ブナなど赤や黄に染まり、ひときわ美しい紅葉に魅せられます。
▼参考はこちら▼https://t.co/brFiR6l1wp#がんばろう千葉 pic.twitter.com/kL3pEACBDy— まるごとe!ちば(千葉県観光物産協会) (@marugoto_chiba) November 27, 2020
養老渓谷は紅葉シーズンになると、本当に混雑します。
「筒森もみじ谷」も養老渓谷の中にあるので、全く人が居ないということはないですが、他のスポットよりゆっくりと過ごせると思いますよ。

最近では、だいぶ有名になってきましたね。
2.直売所
地元のおばあちゃんが直売所を出します。
養老渓谷の筒森もみじ谷🍁
平日なのに地元のおばちゃんが、野菜とかお菓子とか売ってる❗
なんか緑色の看板娘がいるし😁
ワラビの漬物試食したら美味しかった😋
見頃は今週末位までかな~#大多喜 #養老渓谷 #紅葉狩り pic.twitter.com/SI6Q7L23rU— sciff (@sciff2) December 3, 2019
地元野菜や、漬物、焼き芋、味噌などを売っていますよ。
美味しいと評判なんですよ。

私は焼き芋がが好き!
3.シャッターチャンス
日が当たっている時が最高のシャッターチャンスです。
12月4日に千葉の筒森もみじ谷に行きましたら、見事なまでの紅葉の見頃をむかえてました。最高です! pic.twitter.com/uzVNEzImJg
— ゴールドヘリテージ能登 (@awpdjgpg) December 6, 2015
当たり前なのですが、「筒森もみじ谷」の紅葉は、日が当たっているときがもう最高です。
特に滝があったり、池があったりするわけではないので豪華さにはかけるところがあります。
素直に紅葉を楽しむスポットなんですね。
その「筒森もみじ谷」に太陽の日が当たると、まさに絶景が広がります。
天気がいい日にカメラを持って行きたいです!
4.小湊鐵道・いすみ鉄道
「筒森もみじ谷」まで電車で行くのもおすすめです。
\味があります!小湊鐵道/
小湊鐵道
五井(1005)→養老渓谷(1121)首都圏なのに年季の入った気動車
この味がいいですよね〜
秋の房総を楽しんできます🍁 pic.twitter.com/QzToP7D2hs— あかでん (@akaden_fdm04) October 30, 2021
\可愛いいすみ鉄道の電車!/
こう見えて、いすみ鉄道の車両の中で1番のルーキーでございます。。。 https://t.co/kXjHhC0Qnu pic.twitter.com/LDs9Gz5zcB
— いすみ鉄道株式会社 【公式】 (@isumitetsuitter) October 29, 2021
こんな魅力的な電車で、ガタゴトゆれながら千葉の紅葉を楽しむのもいいですよ~。
「筒森もみじ谷」の駐車場までは、とても細い道を運転していきます。
すれ違うのが難しいほどなんです…
時間があれば、ゆっくりと電車も楽しそう!
味があって、可愛いと人気の「小湊鐵道」や「いすみ鉄道」の利用になりますよ。
上総中野
↓
西畑
↓
総元
↓
久我原
↓
東総元
↓
小谷松
↓
大多喜
↓
城見ヶ丘
↓
上総中野
↓
国吉
↓
新田野
↓
上総東
↓
西大原
↓
大原(JR外房線)
いすみ鉄道HPはこちらからどうぞ>>
地図で見るとこんな感じです。
赤が小湊鐵道。
黄色がいすみ鉄道です。

引用:Googleマップ
小湊鐵道といすみ鉄道は「上総中野駅」で乗り換えられるので、房総横断ができます。
筒森もみじ谷の紅葉2022 まとめ
以上、「【千葉県大多喜町】筒森もみじ谷の紅葉2022!見頃時期は?駐車場や見どころも!」をご紹介しました。
「筒森もみじ谷」は少し前までは、地元の人しか知らない場所でした。
観光地化されていないので、分かりにくく、不便な所もありますがそれがまたいい感じなのです。
細い道を行くので、運転は気をつけてくださいね。
紅葉狩りで楽しい時間をお過ごし下さい(^^)/
↑千葉県の紅葉おすすめスポットをまとめてみました。
こちらも是非読んで見てください。

バスツアーで紅葉もいいかも!
運転を気にしなくていいのはうれしいですよね。
日帰りプランもたくさんあって迷います。
遠足みたい!